※こちらの記事は「ハロオタブログ Advent Calendar 2024」の12/22分の記事です。 ハロオタブログ Advent Calendar 2024 - Adventar 皆さんの記事も↑のリンクから飛べますので何卒よろしくお願いします〜! *** 突然ですが、皆様は私が1年前に投稿したこち…
去年と一昨年一生懸命コメント書いてたのにこっちに転記してなかった+思うところあって今年から参加しないことにしたので、とりあえず自分用の記録として残しておきます。 lettucekunchansan.hatenablog.com lettucekunchansan.hatenablog.com 過去の 2021…
※当記事はハロプロアドベントカレンダー2023の12/24分の記事です。 adventar.org テーマになぜ?とお思いの方もいるかもしれませんが、先日ME:Iとしてのデビューを果たした笠原桃奈さんが、なんと、尊敬するアーティストとしてスキズの名前を挙げており、*1…
※この記事は「ハロヲタブログアドベントカレンダー2023」9日目寄稿記事です。 今日で船木結さんの卒業コンサート『起承転結』からまる3年が経ちました。全く実感が湧いておらず、この文章を書いてやっと「ああ3年も経ったのか」と自覚しました。 アンジュル…
このブログを読んでいるオタクたちはたぶん私をアンジュオタあるいは船木オタと認識していると思うのでどうした急に……と思っているかもしれませんが、最近江端妃咲さんが熱いです。 (一応誤解のないように補足しておきますと、理由は長くなるので割愛します…
1~3月 lettucekunchansan.hatenablog.com 4月 lettucekunchansan.hatenablog.com 5月 lettucekunchansan.hatenablog.com 6~7月 lettucekunchansan.hatenablog.com ジャンル雑多、ネタバレ配慮ゼロ、読んだ順 8月 「『テレビは見ない』というけれど エンタ…
1~3月 lettucekunchansan.hatenablog.com 4月 lettucekunchansan.hatenablog.com 5月 lettucekunchansan.hatenablog.com ジャンル雑多、ネタバレ配慮ゼロ、読んだ順 6月 堀あきこ、守如子編著「BLの教科書」 BLの教科書 有斐閣 Amazon 少年愛(JUNE系)〜ア…
1~3月 lettucekunchansan.hatenablog.com 4月 lettucekunchansan.hatenablog.com ジャンル混在、ネタバレ配慮ゼロ、読んだ順です 朝井リョウ『スター』 スター 作者:朝井 リョウ 朝日新聞出版 Amazon 「作品の内容より作り手の状態を見てしまう」ところ、非…
lettucekunchansan.hatenablog.com 1~3月はここから。 ジャンル混在、ネタバレ配慮ゼロ、読んだ順です 星野源『よみがえる変態』 よみがえる変態 (文春文庫) 作者:源, 星野 文藝春秋 Amazon くも膜下出血で倒れる前後の3年間を記したエッセイで、闘病中の出…
※大楽の配信しか見てないオタクなので抜け、漏れ多数あると思いますご容赦ください ※うっすら原作のW杯準決勝ドイツ戦までのネタバレを含みます オープニング ROUND1 跡部・仁王VS毛利・越知 ROUND2 石田VSデューク ROUND3 木手・丸井VS遠野・君島 ROUND4 遠…
みんな~!児童書の出戻りオタクになったことはあるかな!? お姉さんはあるよ!!!!!!!!!!!!!!!!! こんばんは。大学生の春休みは無駄に時間だけは長い癖にお金は足りないのです。そんな私が何をするかというと図書館に行くんですよ。そこで…
ざっくり見たもの・読んだものに関してピックアップして書きます。今年から個人的に日記を書いているので、その中からダイジェストで引っ張り出しているものが大半です。そのため文章の繋がりがごちゃついていたりしますのでご容赦ください。あとところどこ…
ちょっと今年ほんとブログ書かなさ過ぎて総括とか書く時間もないんですけど簡単な形ではありますが挨拶だけでもさせてください…… 2021年はまあ比較的楽しかったかなという感じです。道は自分で開いていくものと気付 けた一年でした。選ぶのも自分・捨てるの…
※特別お題「わたしの推し」に参加してます ※「新テニスの王子様」単行本35巻のネタバレが発生します 今年はブログを書く件数、頻度共にガクっと落ちてしまった。具体的に言うと放置されたブログと見なされ広告が出るぐらいである。見たもの聴いたものに関し…
2021年、初演から18年を迎えたミュージカル「テニスの王子様」。初演からキャスト、脚本、歌、演出などを変えながらも、根幹の部分はずっと変わらないまま4thシーズンに突入するかのように思えた。しかし突然の「脚本家、演出家をはじめとしたスタッフを一新…
まさかの第2弾決定ということで今年もアンジュルム全員のリクエストを書いていこうと思います。 去年のは↓から読めます。 lettucekunchansan.hatenablog.com こうして読むと一年でメンバーに対する印象がガラリと変わってるのがわかって面白いですね。去年か…
※以下、ステージ上の演者さんはキャラとして表記します 他にも色々書きたい記事はあるのだが大学だとか親が骨折して身の回りの手伝いをしないといけなくなったりだとか、忙しさにかまけて何カ月も放置してしまった。なんとか書く習慣を取り戻していきたいな…
今年から晴れて大学生になったんですがその実感もほとんどないままに一年が終わってしまいますね……でもまあぼんやりしたり自分の趣味に没頭したりできるだけの精神的な余裕があったことは幸運だったかもしれません。 コロナ下で情報の取捨選択が得意になって…
これで投票してきます。去年の投票はこちら↓から lettucekunchansan.hatenablog.com とりあえず投票コメントをそのまま載せていきます。投票前にYouTube部門のノミネートリストを見返したんですが腰抜かすレベルで多くてコロナ下でも少しでも楽しんでもらえ…
場末のアイドルオタクが書いてるこのブログを読んでいる人なら大方音楽を聴くとき作詞・作曲者を意識して聴いていることが多いと思うんですが、「編曲者」まで意識している人はどれぐらいいるのでしょうか? もっと編曲にも注目してもらいたい!というわけで…
取り急ぎですが!たった今終わった!(マジでたった今です、爆速で書いてます)ボイメンことBOYS AND MENのオンラインお話会に参加した記録を書き残しておこうと思います! 真面目な話すると少しでも後々の部や明日以降に参加する人、今後SHOWROOM Meetを使…
アンジュルムの「ミラー・ミラー」が想像以上にぶっ刺さっており毎日毎日ループしている。 youtu.be わかりやすく乗れるダンスナンバーで、タイトル通りシンメトリーを意識して踊るメンバーがかっこいい。そこも好きなポイントなんだけど、なんだけど。 私は…
※タイトルは道重さゆみさんリスペクトです またかよと言う声が聞こえてくる気がしますが味を占めたのでまたやります。 この作業、慣れてしまえば1時間もかからずできてしまうので結構楽して面白いデータが得られるんですよね……文明の利器……。 今回はスマイレ…
前回の記事↓で「ボイメンらしさ」を語るのに欠かせない(と、勝手に思っている)「ボイメンのガンバリズム」について書いたわけだが、 lettucekunchansan.hatenablog.com じゃあその「ボイメンらしさ」とやらを形成してるワードって何なのよ?ということで、…
ようやく、と言うべきなのか。 今年10周年を迎えるBOYS AND MENが、アニバーサリー楽曲の第一弾として新シングル「Oh Yeah」を発表した。 そのうち、表題曲「Oh Yeah」が先日8月3日放送のラジオ「BOYS AND MEN 栄第七学園男組」でフルサイズ解禁された。 ま…
「GARO -VERSUS ROAD-」がとうとう最終回を迎えてしまいました。 もともと牙狼シリーズを追いかけていたわけではなく、勇翔くんが出演していたことを機に視聴することを決めたのですが、(自粛期間で大きな楽しみが減ってしまった中)毎週楽しみにしていた数…
「グリマスの物語」としての1st~4thの配信が終わったので覚書として。 まず、私はミリシタから本格的にミリオンライブ!を追い始めたPなので、グリマスのことは後追いでストーリーを読んだり少しだけ触ったりした知識しかないことだけ先に書いておきます。…
先日唐突に #ハロプロソロフェス なる企画が発表された。 www.helloproject.com ざっくり説明すると、これはCSのテレ朝チャンネルで放送される特番の企画で、視聴者から募集したリクエストを参考にメンバーがソロで歌う曲を選んで歌唱、メンバーが投票し、優…
猫も杓子も○○ミュ、○○ステのこの時代、オタクとして生を受けて久しい私はそういった2.5次元作品を通ってこないで今までを過ごしてきた。しかし今日、流れ流れてとうとうテニミュという未開の地に足を踏み入れてしまったのだ。 もともとTwitterのタイムライン…
こんなご時世なので推しの過去のブログや見れてない過去作品を漁って記憶に浸ったり、各種の動画、配信にぬるっと顔を出して名古屋、あるいは赤羽橋の彼ら彼女らの無病息災を祈ったりしていたずらに日々を過ごしています。一向に新生活の気配が感じられませ…